アンビバレンス

青春18きっぷの季節がやってきたので遠征してきました。
と毎回言いつつも18きっぷの遠征におけるウェイトがだんだん下がってる気もする…
長らく愛用してる青春18きっぷなんですけど、アフィカスとかネットメディアが「18きっぷはめちょ使える!」って拡散しまくったせいで18きっぷの確保がすっごい大変になってきてるw
以前は18きっぷシーズン末期でも普通に置いてた中古18きっぷがここ1~2年は全く流れてなくて、梅田界隈の金券ショップを10軒くらい「18きっぷ置いてます?」って探し回ったんですけど「いやーないすねぇ…」の反応ばっかりで半泣きw

アンビバレント *浦島健太/TETTA

「てへぺろ」の起源主張してた某声優さん誰だっけ…

とりあえず今回の遠征、天候的な意味で今までの18きっぷ遠征で一番大変だった;
本当は北海道のほうに行きたくて前々から予定組んでたんですけども、前述の通り18きっぷは確保できないわ、LCCは9月の台風が派手に暴れたせいで完全に関空が死んでて、おまけにタンカーが関空の連絡橋にぶつかって連絡橋が使用不能だわ…。

もっとも、自分の場合はそもそもLCCは1か月以上前から価格が謎の高騰をしてて飛行機を使うつもりは無かったのでw直接今回の遠征と直接関係はなかったんですけどね!

SCHEDULE
[Day1]
1014 北新地→木津 1123 *学研都市線
1128 木津─(加茂)→亀山 1305
1324 亀山→名古屋 1435
1706 名古屋→苅谷 1738 *各停(線路内立ち入りで5分遅れ)
1739 苅谷→豊橋 1810 *快速
1831 豊橋→浜松 1907
1934 浜松→静岡 2034 *ホームライナー静岡6号(¥320)
2036 静岡→熱海 2150
2209 熱海→品川 2338 *東海道線
2343 品川→目黒 2351

[Day2]
1222 目黒→永田町 1234 *メトロ南北線
1855 永田町─(白金高輪)→目黒 1909
1937 目黒→新宿 1950
2057 新宿→田町 2121

[Day3-1]
1042 三田→東日本橋 1100 *エアポート快特
1106 馬喰横山→神保町 1111
1156 神保町→九段下 1157
1238 九段下→飯田橋 1239
1249 飯田橋→信濃町 1254 *線路内立ち入りで5分くらい遅れ
1349 信濃町→代々木 1353
1408 南新宿─(登戸)→小田原 1550 *小田急:株優
1604 小田原→名古屋 1815 *こだま667号
1831 名古屋→伊勢中川 1954 *急行松阪
2011 伊勢中川→鶴橋 2203 *急行上本町
2206 鶴橋→難波 2212

[Day3-2]
1138 NTT大森→流通センター 1141 *京急バス
1426 流通センター→平和島 1431
1433 平和島─(京急川崎)→横浜 1454
1508 横浜→新横浜 1516 *ブルーライン快速
1542 新横浜→名古屋 1704 *のぞみ381号
1725 名古屋→難波 1941 *アーバンライナー

【1日目】6/Sep/2018:曇りのち晴れ/32度
てことでなんとか1日分の18きっぷを手に入れて出発。
今回は幹線っぽい名前なのに単線で山の中を縫うように走る関西本線とかいう名前負けしすぎな糞田舎路線でまず名古屋に。
途中の亀山~名古屋の間で検札があったので、財布にしまってた18きっぷを車掌に見せて、それをリュックにしまわず…名古屋までの1時間くらいずっとうとうとしてしまって、名古屋に着いて豊橋方面に向かう前に金時計前から今回も1枚撮って行こうか~?と思って駅ホーム→中央改札に向かいつつ財布を取りだそうとするもののどこを探しても無い…
名古屋らしく?トイレに”立て籠って”リュックの中身全部ぶちまけて確認したもののそれでも見つからないではないですか;;;

やらかした(´ー`;滝汗)

毎回18きっぷ遠征はサコッシュで行くので、リュック使わないんですよね;
ガチで「18きっぷ」と「財布」と「スマホ(モバイルルータ)」と「バッテリー」しか持っていきません。他は全部現地調達です。極限まで荷物へらすとこうなりますw
ただ、今回だけは図書館でノートPCを使おうと思ってたのでリュックでした。慣れてないもの使うもんじゃないなーっていう…

10秒くらい呆然としてたんですけど呆然としてても埒が明かないので、名駅の桜通口改札前の駅員に事情を説明。運よくそういう紛失物系の対応にはかなり慣れてる?っぽかった人だったのが幸いでした。

駅員「えと、何時の列車で来られました?」
ワイ「多分…亀山から乗って14時35分名古屋着のやつですね…」
駅員「少々お待ちくださいー…、おーそーらーくー”これ”(列車運行表に書かれてた5桁くらいの運行番号)なので、今亀山に折り返して行ってる途中ですね。当該車両の車掌に連絡して車内を探させますのでしばらくお待ちいただけますか?」
ワイ「おねがいしますん;;」

意外とスムーズに事が進んで10分くらい経って
駅員「お客様~?今当該の車掌に連絡したところ乗務中ということで当該列車が亀山(終点)に着いてから(探す)という形にさせて頂いてもよろしいでしょうか」
ワイ「もちのろんです!!!!」


30分くらい?財布が乗ってる列車が亀山に着いて探してくれている間、
改札前の駅員室の隣の乗り越し精算機のある所でひたすら改札を行き交う大量の人間を眺めて観察してたんですけど、結構18きっぱーが多かった。
改札前通る人を30分くらい見てて20~30人は18きっぱー。ものの30分で。
(18きっぷは自動改札使えないんで駅を出るときは駅員に見せないといけない=自分の前を横切ることになる)
そして18きっぱーの見た目がどいつもこいつも貧乏くさかった…。笑えねー…。
ワンカップ大関を持った老人がくしゃくしゃのビニール袋に18きっぷを入れて駅員に見せて改札通ってたり…

で、30分くらい経って駅員さんがきて、「亀山駅で車掌が確認したのですが財布らしき物は見つからなかったようです…」って言う絶望感溢れる返答が来てしまって…
「あ~_(:3 」∠)_これ、財布パクられたコースかも…完全に詰んだかも…」
「こちら(駅員)ではこれ以上対応できないのであちらの方に行ってください」ってことで、忘れ物承り所っていう部屋まで案内されました。


181027 JR名古屋

名古屋駅っていつもごった返してますけど、よくよく見たらここしか駅の東西間の連絡通路がないっぽい。シンプルイズベストやね(?)


名古屋・中村区@名駅コンコース沿いにある忘れ物承り所。部屋の中にJR東海の職員2人と鉄道警察隊の方が居て終始親身に接してくれた

金時計前のコンコースを新幹線改札のほうにちょっと向かったところにある小さい部屋で、部屋の中に鉄道警察隊の人と駅員さんが2人居て、警察に提出するようないわゆる紛失届とほぼ同じフォーマットの所定の用紙に諸々記入しつつ。
「今さっき失くした」っていう旨と、
「落とした列車と座席の位置も知ってる」っていう旨と、
「盗まれてなければ絶対ある」っていう旨を伝えると、
「これもうすぐしたら(亀山から名古屋に引き返して)戻ってくるね。戻ってきたら一緒に探しましょうか?」って言ってくれて、一緒に在来線ホームまで行って列車を待って当該列車が到着して座ってた座席を見たら…My財布が!!!!( ;∀;)
っていう、生きた心地がしなかった3時間でした。

その後、ホームから忘れ物室に戻る時に「じゃぁこの件は解決済みってことでいいですね!」って言ってくれた駅員さんカッコ良すぎた。結婚してくれ!(謎)
座席の肘掛けの「隙間」に財布を無意識に置いてしまってたみたい。そのまま名古屋について電車を降りてしまったっぽい。愛知県警の方と駅員さん本当あざっした。。。ここ見てるかわかんないけど…


‘180906 愛知・豊橋

‘180906 愛知・豊橋

JR豊橋駅構内にある、立ち食い麺処「壺屋」です。
マジで東海道五十三次でいうところの「茶屋」的な存在ですね!
東京と大阪のちょうど中間に位置する場所なのもあって18きっぱーで大盛況です!(厳密には浜松が中間地点ですがw)

てことで、予定より3時間半?遅れで名古屋を出て豊橋に着いたあたりで日没に。
18きっぷは豊橋に着いた時点で日が暮れていなければ東京の終電までにギリ着けるってのが大まかな目安です。
「え?じゃぁ今回は…」→はい、そうです(後述)
大阪~東京間の18きっぷはもう何回もアホみたいに利用してるんで駅探()とかジョルダン()とか一切使わなかったんです。「ちょっと遅れたけど本数多いし行けるやろ」的な。”それ”を確信したのが豊橋→浜松の移動中でした。
「ちょまて、これ終電までに東京に着けないパティーン」や…
今年の元旦の冬コミ遠征が「浜松18時で横浜に着いたのが23時」だったので今回「浜松19時なら横浜に着くのが24時、関東の終電は深夜1時なので都内にも終電でギリギリ滑り込みセーフ」ってな感じで着けそうな気もしたんですけど、こういう時に限ってだいたい何かしらのイレギュラーで間に合わないのが旅の性…


‘180906 ホームライナーのきっぷって改札外の券売機でしか買えないんのがややこい

ってことで買った。
東京で最近流行ってる全席着席保障的な静岡区間の実質的な快速「ホームライナー」です。
これ豊橋⇔熱海を直通で走らせてくれたらかなり使えるんだけどなーって毎回思う。18きっぱーの利用はそもそも想定してないっていう感じなんでしょうかね…


‘180906 浜松@ホームライナー静岡6号・静岡行き

で、ホームに行くと
「おめぇ急いでんだろ?乗れよ」と言わんばかりにホームライナーが待機
東海道線の静岡県内の区間は基本的に全部各駅停車しかなくて、これがよく18きっぱーらに静岡県内の移動が皮肉られてる原因です。まともに乗ったら静岡横断に4時間かかるしねw
各停で律儀に乗って行くと74分かかる浜松→静岡間が、ホームライナーだと60分で行けちゃいます(キリッ


‘180906 普通列車は結構込んでるのにこっちは帰宅時間帯なのに乗車率40%ぐらいでスカスカ

それに乗って浜松→静岡に向かってる途中、掛川から自分の席と通路を挟んで隣の窓側席に東南アジア系の20代くらいの男性1人が座ってきて、車内検札で「切符拝見します~」って車掌がその男性に言うと「なくした」の一点張りで5分くらい言い合っててワロタ
遠目に聞いててもその男性に払う気が全くなくて、車掌が「わかりました、降車駅で切符を再度ご購入ください」って料金取らずにその場をやり過ごしてたけど…いやいやいやいやwそれ絶対降りても買わないでしょwwって思ったのは内緒

でもホームライナーのきっぷって改札の外の券売機でしか売ってなくて、しかも特急券の券売機じゃなくて一般乗車券の券売機でしか売ってなくて、おまけによく見たら大半の人が車内で乗車整理券を買ってたりっていう独特のややこしさがあるくらいなので…この東南アジアの男性もそのまま乗れるって思ってしまったのかもね…
んなこんなで終電前までに長沼南を通りつつなんとか少し余裕を持って都内入り。

【2日目】7/Sep/2018 晴れ時々曇り(東京以外全部雨)/30℃
ネカフェでモーニングセット食べながら昼前までゆっくりして、目黒の駅ビルにユニクロがあったのでちょうどいいし秋モノ買ってこか~!ってことで寄りつつ。(ユニクロとかいつ買ってもどこで買ってもぶっちゃけ大差ないんですけどこういうのは気分的な問題…)
最近なんか憑りつかれたようにニューバランス&デニムロールアップな陰キャがここ1~2年でやたら増えてて、それに逆に萎えたっていうのがあってヘンリーネックと緩めのスキニー買ったった。上下で5kしないからやっぱユニクロ安いわ!
もっとも…、最近は専らセカストばっかでユニクロすら行ってなかったんですけどもwセカストって結構新古の服(中古だけど未使用のやつ)があるんですよね。それあさりに行ってる

ちなみに自分みたいなズボラ~なコーデに甘んじてる人に一つお勧めしたいのが「hcloset」っていうショップです。剛力彩芽が彼女な社長のZOZOみたく中途半端に謎センスでジャパナイズしてる所よりかは、どっちかというと個人的にこっちのほうが日テレのヒルナンデスとかああいう番組のトレンドにもぴったりで直球感があってわかりやすいなーって思ったショップ。女性陣は一見の価値あると思われ。関西の人のセンスにはちょっと微妙に合わんかもだけど by前職アパレルネットショップ勤務より

■ 恵比寿
の前に、せっかく目黒に居るので去年ネトゲ的聖地巡礼を兼ねて恵比寿に。
目黒駅から歩いて20分くらい。いえーい麦P&モスグリーン氏みてるー
黒い砂漠に最近ログインできてなくてちょっとあれなんですけどw


‘170722 (恵比寿ビジネスタワー in恵比寿, 渋谷区, 東京都)

電通コネがあるせいで黒い砂漠の麦谷Pが創価ホモに”たかられてる”中で、自分はゲームオンの本社に巡礼してきました。さすがに中には入らないけど…。
創価はすぐ権力(大きいもの)に群がって生肉を喰らうハイエナみたいなものなので、遠めに見ても一目でわかりますね。頼もしいと思う反面むさ苦しいとも思うわけですが

00年代当時のNEXONユーザー層って10代~20代が大半で、自分も当時その層のど真ん中に居たのでついでに言わせてもらうと、
「ゴチャゴチャうるせーなー。ガキの意見なんか聞く価値ねーだろw」って思ったであろうNEXON運営陣に今となっては少し同情すらしてしまう一方で、メイポ全盛の頃に新川のNEXONオフィスにメイポのガチ勢の女性らが「けんま」しまくってたのを覚えてる人も多いのではないかと思います。あれは笑ったわ。



‘180907 (東京メトロ・目黒駅 in上大崎, 品川区, 東京都)

てことでいざ!この日のメインの場所に向かいます。
地下鉄のコンコースで山形のずんだもちの露店が出てて「そういえば一昨年の今頃東北行ったなー!もう2年前か~」とか思い出しつつなんたっす!(使い方あってる?)ずんだもちって山形なんだね?てっきり宮城だと思ってたよ

メトロ南北線で永田町までは乗り換えなし1本、10分くらいでした。
永田町駅が埋まってる交差点を自民党本部と介して対角線上にあるほうに「都道府県会館」っていう全国の都道府県の出張所みたいな建物があって、そこへと通じる地下通路に全国47都道府県の一推し?ポスターが掲示されてた。昨日の今日で関西から東京に来た人間としてはその中で関西勢がどういう掲示をしてるのかっていうのが気になるものでして!



‘180907 (全国都道府県会館 in永田町, 千代田区, 東京都) 永田町・都道府県会館地下

・奈良 『千年の想い、遥か未来へ。』興福寺
    →中臣鎌足ですね。生ゴミの塊で覚えた人も多いはず
・兵庫 『兵庫遺産が紡ぐ物語。』池田家(姫路藩主)、鉱石の道
・大阪 『G20大阪サミット』
    →厳密に言うと愛知・福岡・大阪サミットだと思うこれ
・京都 『もうひとつの京都へ。』美山・宇治
    →かやぶき屋根は美山。白川村ばりに風情あるべさね
・滋賀 『TMR西川』もはや滋賀の親善大使?滋賀県民はこの人を忘れてませんか?

あの頃のように(’91) *障子久美

今もラジオ(1008kHz)でたま~に流れてるよ

・三重 『にっぽんを味わう。』
    →○まつさかうし、×まつざかぎゅう 三重のROギルメン曰く。
・愛知 『菊文』なにこれ?織物?

その後、自民党本部の隣にある国立国会図書館へ。都道府県会館からも徒歩5分くらい。
国会図書館というのはそこらへんにある地方の図書館やステマ本や啓蒙本を智と称して売ってる一般的な営利目的の書店とは違って、どっちかというと属性的には学校の図書室に近い感じの、全国の刊行物が「全て」(←ここポイント)収められてる非営利で完全会員制な国営の図書館です。日本にはここ東京・永田町と京都・精華町の学研都市の一角(けいはんな)の2ヶ所にしかなくて、京都のほうは今度別の日に行こうと思ってて近場でいつでも行けるしってことで、まずは東京のほうに来てみたっていう感じです!

しかしすげぇ…。
この建物全てが営利目的ではない「先人達の知識のレガシーが集結してる所」って思うと、一般書店の”なんちゃってナレッジ”はおろか、2ちゃんねるスレを情報源にして生計立てて情強気取ってるアフィカスとか「もはやうんこに集るハエだろ」って思ってしまうのも仕方がないくらいの格の違いを、ずらっと並べられた重厚感全開の蔵書を見てまじまじと見せ付けられて終始圧倒されてた。
よく2ちゃんねるを便所の落書き、アフィカスをうんこに集るハエって揶揄する人が稀によく見かけますけど、その意味が2ちゃんねるで情報リテラシーを鍛えられた自分ですらこの図書館は改めて気づかされるレベル。情報の質が全然違います。
つか図書館にもヒエラルキーがあるのね…。


‘180907 (National Diet Library in永田町, 千代田区, 東京都)これは関西館も期待できる…

地上4階、地下8階、本館+別館の2棟構成。
喫煙室や休憩スペース、食堂もあって居心地もなかなか良きです。
地下は全て書庫.rarとなってて、日本史の教科書で出てくるような有名な文献から週間少年ジャンプ第1版のような貴重な書物が収められてて気温や湿度も完全管理(本は湿気に弱い)されててかなり厳重なセキュリティチェック、地上階は申し訳なさそうなしょぼいカフェテリアがあったり(レンチンしただけのホットケーキが700円とかぼったくりだったけどw)、コンセント付きの自習スペースが200席近く設けられてたりで空調も完璧、集中して勉強できる環境が整えられてました。
ちなみに電子機器はノーパソ・スマホは持込OK(館内撮影は禁止)でした。入口横のロッカーで中身が見える透明なビニール袋に手荷物を入れて入館証をゲートにかざして入館って感じです。サイズも一般的なノートPCならOKでした(自分のレッツノートもOKでした)ただ、ニートや無職が時間潰しに使えるようなスペースは一切なかったのでそういう不埒な期待はしないほうがいいですw


‘180907 キリスト教がどうのこうのの街宣車が。どこの団体かは不明

新館3Fの議会官庁資料室(OPACのある自習室の上の階)で官公庁発行の判例本=過去ログを漁って耽ってたらすっかり日が暮れちゃった

その中でその判例本を漁ってて目にとまったのが亀井静香氏です。
今となってはお爺ちゃんですけど昔はかなりの敏腕の男だったようで、警察官僚出身の立場をフルに生かして両方をうまいこと包めて己の政策のアシストにしてたりで、とにかくテンポがすごすぎた。いうてそれができるっていうことは左も右もガッツリ手懐けているってことですから。
ある意味衆愚的とも言えるっちゃ言えるわけですけど、自分の思い通りにうまいこと事がトントン拍子で進むとどうしても有頂天になっちゃってノーガード戦法かよってくらい隙だらけな人が多い中でも、亀井氏は影で貢献している人に対するリスペクトというか還元を忘れていなかったっていうところに感銘を受けました。まるで隙がない。すごい。すごいっていうとなんか上から目線的な表現で恐縮ですけど…(語彙力が来い)本当凄い。人間的にもできた人なんだろうなぁ…。


180908 新宿西口@ビッカメあたり。上にいくと歌舞伎町、左のほうにいくと都庁

贅沢な時間を用意された感じでお蔭様で久々に5時間ガッツリ集中できた。ありがたや…。
ただその間にどう見ても明らかここに勉強しにきた人間ではない一生図書館と縁のなさそうな足立区あたりに住んでそうな胡散臭い底辺っぽいのが数人代わる代わる不自然に自分の周りをうろうろしてきたので、あっ…と思って魔除け的に「破防法」「宗教課税」「警察白書」「暴対法」「犯罪心理」関係の本をさり気なくカートの上に置いていたら…それをチラッと一瞬見るや否やその後からピタッと来なくなって笑ったのは内緒。マジ魔除け



‘180908 (小田急百貨店前 in西新宿, 新宿区, 東京都)

ベーシックインカムの啓蒙デモンストレーション?
大音量でそのメリットを力説してました
BIは…パッと見はすごい魅力的ですけど、国民皆保険が完全崩壊しちゃうのがネックだよね。このへんどうやって折り合いつけるかがポインヨ

そんなこんなで18きっぷが1日分しかなくて片道切符状態できたので「とりあえず帰りの手段だけは確保しとこ…」と思って喫煙所から人間がはみ出しまくってる新宿某所の喫煙所でバスとか船とか飛行機とかをいろいろ探してた。
直前予約で覚悟はしてたものの夜行バス東京→大阪の「4列」シートが11000円とかバカじゃね?っていう値段に高騰してハッ!?と思って他を見たら嫌な予感が的中…。船も15時で予約が締め切り、伊丹便も満席(直前の滑り込み枠も満席)
はぁ…(´ー`;滝汗)

今回の遠征…ちょっと適当すぎるだろと思いつつアレ以外の手段がなかった
JR東海があまり好きじゃないんで東海道新幹線だけはNGだったんですけどJR東海の駅員さん異様に親身にしてくれたし今年だけやで…


180908 東京・新宿区@思い出横丁

思い出横丁(しょんべん横丁)。外国人ばっか


180908 東京・新宿区@新宿西口 ビックチケット

一応、新幹線のチケットは確保できはしたんですけど…
最近の新幹線ってなんかこわくないですか?特に東海道。自分の中の本能が無意識に拒否してる…。当分乗りたくない


‘180908 JR新宿

「顔は撮らないのでこれ撮っていい?」って聞いたら快諾してくれたので、1枚撮らせてもらいました。福島県のかたでしょうか?

「”なぜ20mSvも放射線を放つ場所に(国は)帰還許可させるのか?”」

確かにそうだよね。
東電が帰還させても大丈夫って思ったからじゃない?(答えになってない)

>環境省です。福島原発の汚染水貯蔵がパンクしそうなので処理方法を教えてください。海に流すと漁師に怒られそうです。。。
流せないなら蒸発させればいいんじゃないすか?しらんけどw

そう思いつつ、この日の泊まる三田っていうか田町に移動。
慶応三田キャンパスの近くです。
それでたまたま乗った山手線が新型E235 SiC-MOSFETという最新の制御方式のVVVF車両で、地味に今回が初めてでした。なかなかの新品だったんですけど通常の回生ブレーキが非常ブレーキ並みにドキツくてよろけて倒れかけたwww
ベビーカーもめっちゃスライドしてたしwwアホかwww

山手線E235(東芝HySiC)神田→東京

将来的には山手線が完全自動運転に対応できるように設計されてるらしい。
すごいね( ゚Д゚)


180908 せんとくんっ…!こんなとこで油売ってんのかよ!!

その新型で田町に向かってる途中、自分の横に座ってたベビーカー引いた人らがいかにも今日東京に来ました的な親子連れの関西人(兵庫のイントネーション)だったんですけど周りが終電前特有のあのシーンとしてる中で濃い関西弁でべらべら喋ってるのを聞いててふと思った…。


180908 ロッキーカナイ田町店

関西弁は浮くww

【3日目】9/Sep/2018 晴れ/33℃(大阪は27℃)
結局、東京遠征中の4日間ずっと東京は晴れ、それ以外はすっと曇りや雨っていうハッキリした天候でした。ただ…くっそ暑かった…。去年も暑かった。てことで東京最終日はまず朝食と昼食を兼ねて一度行ってみたかった神保町某所に。またこりもせずに本を見に来たのかよって?いえ今回はそっちじゃないんです。
三田から三田線で神保町に行こうとしたら間違えて浅草線に乗ってしまったので、馬喰横山から新宿線経由で神保町に行こうと思ってそのまま電車内に居たんですけど…そしたら、あうあうな人が座席ガンガン蹴って騒いでて(皆無言で隣の車両にぞろぞろと移動www)、絡まれたら面倒くさいんで次のやつにしよか…;と思って途中の新橋で一旦降りて次の電車を待ってたんです。そしたら


‘180909 @新橋

でたw東京名物「トナラー」
他のベンチは全部空いてるのに自分の近くにわざわざ寄ってくるやつ
他人とのパーソナルスペースで普通の人は一定の距離を保とうするんですが、18きっぷ遠征やってるとこの手の変な人に低確率で遭遇します…

ロングシートの向かい側~とか1つ分の席を空けて~っていうのはわりと記者のスネークとかで(東京は創価とかマスコミとかの拠点なのでこういうのが多い)よくあるんですけど、真隣は初めてww


‘180909 (馬子禄牛肉面 in神田神保町, 千代田区, 東京都)

神保町に到着して書店街の一角がラーメン屋に改築されてオープンして2年目の、中国本場の蘭州ラーメンが食べられる店「Lanzhou Lamian」通称:マズルに到着しました。
英語的に言うと#マズル・ビーフヌードル。本場中華の牛骨ラーメン店です。
なんで数ある東京のスポットの中で日本第1号店が神保町なのかは謎ですけどw
ちなみに大阪の大国町にもここ系列ではないんですけど1店舗あるらしいです。


‘180909 (馬子禄牛肉面 in神田神保町, 千代田区, 東京都)

「写真OK?」って聞いたら「どうぞ^^」って快諾してくれたので一枚。
「調理場も是非^^」って言われたけどそれは別にええわ…

数ある蘭州ラーメン店の中で唯一中国政府から「中華老字号」に認定
中国政府から中華老舗ブランドとして認定され、本物の老舗だけが持っている称号「中華老字号」
シルクロード上の蘭州市で100年以上も蘭州牛肉麺を提供している『馬子禄』は、数ある蘭州ラーメン店の中から唯一「中華老字号」を貰っている。

中華老字号(チュン↑(クに近いフ)ゥア↓・ロォヅゥ↑ハオ↓)
英語に変換すると、The-Chinese-long-established-certificate
中国語は英語と文法がほぼ一緒なので、英語わかる人は中国語もすんなりわかるます。
要は中国政府公認ラーメン屋っちゅうことですね!
てか中国政府公認てwwwwなんやねんw
クール○ャパンみたいなやつ?

入店するとまずドアすぐ横にレジがあって、そこに居たJWマリオットのボーイばりの紳士店員さんからいろいろ聞かれます。
店員「麺の種類はどうするー?(平麺・細麺・太麺など)」自分「平麺で」
店員「牛肉の量はどうするー?」自分「普通」
店員「ラー油ドバドバ入れてほしい?」自分「なしで」
店員「パクチーはドカ載せしたい?」自分「いらないですね!」
って感じに注文して、調理してる間に席に案内されてジャスミン茶を飲みながら待つこと10分くらい


‘180909 (馬子禄牛肉面 in神田神保町, 千代田区, 東京都)

出てきました!
丹念にダシをとってるのがわかる脂の浮いてなさ。
ここに来る時に一瞬チラッと通った三田の近くにあった「脂の塊をそのまま出す某モブ餌の店」とは違ってさっぱりしてて個人的にはむしろいいですね!
てことで、薬膳牛骨スープ+手打ち麺+パクチー無し(880yen)に黒酢をかけてズルズル…

うまひ!好吃!というか個人的にかなり懐かしい味。
KLに住んでた頃に外食でよく寄ってたアレだわ。「華僑の人らが作ってたあの長屋の軒先にあるプラスチックなコカコーラのテーブルと椅子で食べてた中華屋台のアジアンな味」ほんこれ。薬膳スパイスが思い出させてくれた感ある。フォーっぽいけどフォーではないかな…w
ただ現地の華僑の人が作るような尖ったきっつい味ではなかったっていうか、個人的には本場の味を全力でどんと来い!ってことで来たんですけど、若干控えめかも?っていうか中国政府公認なだけあってかどことなしかラーメンにしては上品な味でした。控えめとはいっても香草とスパイスのかおりが結構するので好き嫌いは分かれるかもしれませんけど。個人的には好き。おいしかった。

■九段下
その後、九段下にある神社に。靖国(東亰招魂社)です。
この神社、実は神社本庁には属していない(いわゆる古神道系の日本古来の神社ではない)ちょっと特殊な神社で、明治末期から太平洋戦争終戦までにおける日本の近代化の歴史上の関係者が眠っているところになります。
なので天皇陛下から勲等をもらったうちの爺っちゃみたく「戦争には行ったけど生きて日本に帰ってきた人」とか、「当時の政府直属に近い人”ではない”人」なんかはこの神社には合祀されていません。日本のエリート軍人が眠る神社って表現したらいいんでしょうか?
そんな神社なので中国や南鮮なんかからは戦犯神社だろということで敵視されてるわけですけど

中国や南鮮の言い分も確かにわかるっちゃわかるんですよね
“うちらの国をうにゃうにゃした奴らを敬うってどゆことだがや?”っていう。
それに対して安倍首相らが靖国参拝するのもわかるっちゃわかるんですよね。
自分が思うのは、よくテレビなんかでクローズアップされてますけど「歴史感情を逆なでするかのように(煽るかのように)参拝する行為」に関しては正直どうかと思う一方で、「参拝すること自体」は中国や南鮮がとやかくいう権利ないんじゃないかな…って。実祖父の墓参りですしね


‘180909 靖国神社 (in九段北, 千代田区, 東京都)

しっかし鳥居がでかかった。橿原神宮並みにあるよなーこれ
菊紋のところにいた宮司さんに「市ヶ谷まで結構歩きますかね…?」って聞いたら
「ん~10分くらいかなぁ…」って返ってきたけどいや10分じゃ無理やろjkお前はスペランカーかよってことで(じゃぁ聞くなよっていう)

■信濃町
その後、去年渋谷の統一教会本部に行ったんだからここも外せないよねってことで行きました。創価学会の施設がひしめく東京・新宿区にある信濃町界隈です。


‘180909 創価学会 広宣流布大誓堂(in信濃町, 新宿区, 東京都)

すげぇ。でか!
これが学会員の財務の賜物か…
立派な建物。けど思ってたよりドヤァな面構えではなかった
他の宗教施設が凄すぎるっていうかwわりと創価に関しては地味でした。
交差点のところに突っ立って見張ってたイケメン(ガチでイケメンだったw自分女だったら一目惚れしてるレベル)にコンデジ渡して記念真紀子してもらいつつ、新幹線まで少し時間があったのでいろいろ見て回って買って帰ることに。



‘180909 博文堂書店 (in信濃町, 新宿区, 東京都)

ズラッと陳列された「人間革命」「新・人間革命」と世界市民本の数々が。
しばらく立ち見してたんですけど、世界市民に関しては同意できる部分も。
自分、大学が基督系だったんですが、「どこの国の人間であるとか、どこ○○の人間であるっていう(狭い)帰属意識にとらわれず~」っていうコスモポリタン的概念が創価の教えにもあってちょっとびっくりした。これは共通なんですねー。もっとも、今の学会員にそういう池田大作の教えを忠実に守ってる人間が居るかどうかですけどw

あと「宿命転換」ってフレーズが書かれた本があったのでこれも立ち読みしました。
宿命っていうのは自分自身の人生のレールのことを指すらしい。で、創価学会に入信することでその「自分の(救いようのない)レール」から「創価の(社会的成功が保証された)レール」に乗り換えられることができる(権利が与えられる)と。辻褄は合っててなるほどな~って思った。要は創価=互助システムへの参加よね。大作さん凄いシステム創ったのな、天才か・・・

あーだから末端の学会員ってガイジ多いんか。凄いしっくりきた
まともな学会員の人が一番不憫やろこれ…。
てか創価2世3世の人って完全に巻き添えじゃないの・・・?
でもその創価互助システムが居心地よすぎて創価外に出る気がおきない、と…。
名古屋の居心地が良すぎて名古屋外でやっていけない温室育ちが多い名古屋人のイメージと被った(´・ω・`)言われてみれば名古屋人と創価学会員の人って市民性が似てるような…


‘180909 博文栄光堂 (in信濃町, 新宿区, 東京都)

ちなみにこの宿命転換とか人間革命とかの横に新・人間革命があったんですけど、これは続編ってことでしょうか?

信濃町が観光地観光地しててすごかった
・おまんじゅうってか和菓子の種類がめちゃ多い。最中とか。仏壇に供える用?
・完全真空パックなのになぜか冷蔵ケースに入って売られてる練り物と珍味、
・これガワ(包装)だけ信濃町仕様に変えただけじゃね?っていう米菓、
・着色料全開な「大勝利」って書かれた三色カラーの飴ちゃんお菓子キーホルダー
・これどこで使うの?的な三色旗、各国の国旗(南米と東欧が多かった)
・これ、卸してる側も半分ネタで作ってるだろw的な池田大作プロマイド等々

パッと見、王道の観光地なんかでよく売ってるような感じのお土産が大半だったんですけど、ここがいかにも創価らしいなって特に思ったのが、金剛堂っていうロウソクとか線香とか日蓮系の仏壇とか座布団だったり、創価式の、数珠から何本か紐が伸びてて紐の先に球房がついてるタイプの数珠だったり、しきみ(神道でいうところのさかき)のような仏壇系グッズを扱った専門の土産屋があったことでしょうか?これはなかなかユニークだった。結構お値段張ってた


‘180909 (in信濃町, 新宿区, 東京都)

一番人気のお土産!って書いてたけど言うほど売れてはなかった饅頭
普通に美味そう。けど…なんでタマゴなんだろう?って思ったら、「自分の殻を破る!」っていう願掛け的な意味が込められてるからなんだとか。学会員はこういうキャッチフレーズっていうのは心に響くんだと思うね。自分は全く響かなかったんですけどw(そもそも殻が形作られるまえに形状がニョロニョロ変わるため)
ジジババが多かったけど面白かった。店員さんすごい愛想良かったし。観光地価格なんかな~って思ってたけどわりと普通な良心的値段な品物が多かったっていうのもあるかもしれませぬ。
なるほど…


180909 @南新宿駅、この撮ったところの下が道路(駅入口)になってるんですが

信濃町うろうろしてて全く怪しまれる気配がなかった(典行とかは速攻警備員に尾行されてた)んですけど、これ自分は創価学会員って思われてるのでしょうか?
それはそれで複雑なのだが…

ってことで小田原到着
機内モードにしてICカード使わずに、防カメの死角をつきつつ特徴のない服を着て見通しの良い大通りを避けながら普段と歩くフォームを少しかえつつ行けば、アウェイで創価をまくのはわりと簡単です。現場への情報共有は少しラグがあるのでw
アナログトレースはもはやオワコンですね。
※創価のトレース回避のためだけの行為なので警察の方は勘違いしないでくださいね(ってこれを書くと謎の警察叩きが始まるんですけど)



180909 小田原

てなこんなで小田原到着からの~新幹線「こだま」でゆっくり帰ることにしました。
あえてひかりとかのぞみは使わずの各停こだまですけど、新幹線なので2時間ちょいで名古屋に着きます。鈍行(在来線)なら名古屋まで5時間くらいかかるのでこれでも全然早いですw

乗る前に新幹線の中で食べるシウマイ弁当っぽいお弁当(シウマイ弁当ではない)とお茶と、小田原駅のコンコースで職場の人に配る用の神奈川のお土産とか?を買いつつ(買ったけど半分くらい自分で食った。。。)
てかやっぱういろうって小田原の名物だよねww



180909 こだま667号名古屋行き

いざ搭乗
関西人にとってはほぼ縁がない「東海⇔関東のこだま」
ほぼ自由席のこだまですが日曜の夕方ってことで席がほぼ埋まってて、あいてる席を探しまくってたら1号車(進行方向一番前)の車両の1席だけという。日曜の午後混みますね~
ただ、盛況だったこだまも静岡→浜松→豊橋と名古屋に近づくにつれて空席がどんどん増えていって、三河安城でついに車内で自分だけになりました。こだまで関東→東海を乗り通す人はそうそう居ないようです。普通はのぞみ乗るよね、、
ちな今回の東京遠征中(9/6~9/9)の4日間、東京以外全部雨でした

180909 こだま667号 袋井→浜松


3:27あたりが天竜川

・天竜川を渡るまでは240~250km/hキープ
・MAX速度近く出てたのは三島~新富士間だけ
・とりあえず小刻みにガタガタ揺れる。北陸新幹線はこんな揺れは無かった
・平行して走ってる在来線を颯爽と抜き去るところをデジカメに収めたかったんですけどこういう時に限っておらんし…本間うんこ
・鉄道系Youtuberの間で流行ってる?サンライズ瀬戸or出雲を一度自分も利用してみたいんやが下りが大阪停車しないんよあれ。関西民的に使い勝手が悪くて結局使わなんまま…。せめて大阪or新大阪or京都あたりで降ろしてくれたらええんやが

内訳
小田原→名古屋 自由席回数券 7600円
小田急株優 600円(580?570?だったはず)
近鉄 2360円(特急使うなら追加で1900円)
──────────────
計 ¥10,560-

18きっぷ(¥2370)に慣れすぎてるせいか…ものすごく高く感じた
・でも「新大阪まで乗り通しで新幹線(¥13000)」よりかは一応安いっちゃ安い
・ぷらっとこだま(¥10000)と大差ないのが複雑…
・JR東海やっぱ嫌い
・近鉄株優も確保できたら更にもうちょい安くなる¥10560→¥9760
・18きっぷ東京⇔大阪はとにかく静岡県内の区間が精神的につらいので、豊橋(浜松)~熱海間は新幹線orホームライナーでショートカットしたほうが気分的に楽かもしれません

>小栗旬がハリウッドデビュー
マジすかww頑張ってな。ギルメンとして応援してる

BROTHERS *정용화

>警視庁「日大ラグビー部員が大阪維新議員のご子息の部員に危険タックル?そんなものなかった」
そうなん?

>来年開催のコミックマーケット(C96)から、一般参加が有料化されることが明らかになりました(iTmedia)
あーやっぱ五輪前にきたか
当時の記事にも書いてますけど、2013年にビッグサイトに警察官僚が天下りした時点で既定路線ですこれ
警察がすり寄ってくる=警察利権になると思われてるってこと
行き納めできてよかったわ

>共同通信の記者2人が加計学園に盗聴器を設置
84名無しさん@涙目です。 2018/06/13 08:28 ID:AVzBh/7C0
 氷山の一角で普段から(盗撮とか盗聴とかストーカーとか)やってんだろうな

>堀江貴文さんのイメージ調査
やっぱファンドのイメージかなぁ…